高校入試対策講座のお知らせ

 いよいよ高校入試まで3か月となってきました。高校入試追い込み講座として毎年開講しております、高校入試対策講座を今年も開講いたします。中3生対象に入試問題を中心とした演習を積み重ね自信と実力をつける講座です。今年は、夏期講習に入試基礎講座を全12回実施しました。仕上げの講座として、11月から全10回と入試予想模試を実施します。前半の講座に参加してくれた生徒も後半の講座を希望する生徒も参加をお待ちしております。毎年多くの受験生が参加する人気講座のため、すぐに満席になってしまいますのでお申込みはお早めにお願いします。

また、冬期休業中は、私立入試直前過去問演習を実施します。本講座と合わせて受講をお待ちしております。

 

公立高校入試> 11月~2月(10回)

<公立高校入試模擬試験> 1月18日(日)

<私立高校直前過去問演習> 冬期休業中(5回)

 

〇受 付 10月3日(金)~10月17日(金)

〇内 容 10回、授業形式:入試問題説明・演習、公立高校入試模試、私立高校直前過去問演習

〇料 金 ・公立高校入試対策 35000円 ・公立高校入試模試受験料:5000円

     ・私立高校直前入試対策 15000円

〇申し込み方法 トップページのQRコードからメールで希望番号(Ⅰ~Ⅴ)を申し込んでください。

 Ⅰ 公立高校入試対策+私立高校直前過去問演習+公立高校入試模擬試験

 Ⅱ 公立高校入試対策

 Ⅲ 私立高校直前過去問演習

 Ⅳ 公立高校入試模擬試験

 Ⅴ 公立高校入試対策+公立高校入試模擬試験

   *授業日の振替はできません。

 

日程

公立高校入試対策 *時間は 18:00~19:50

  

1 11月 1日(土) 2 11月 15日(土) 3 11月 22日(土)  4 12月 06日(土) 5 12月 13日(土)

6 12月 20日(土) 7   1月 17日(土)  8   1月 24日(土)9  2月 07日(土)  10 2月 14日(土)

 

高校入試予想模擬試験

* 1月 18日(日) 09:00~13:30

 

私立高校直前過去問演習 *時間は 10:00~11:50

1.12月25日(木)  2.12月26日(金) 3.12月27日(土) 4. 1月 5日(月) 5. 1月 6日(火)

 


2025第2回英検7/1より受付開始

実施日 9/28(日)

会場 明学舎

実施級 2級から5級まで

メール予約の上教室にてお申込みください

   *定員に達したため、申し込みは終了いたしました。


2025 明学舎夏期講習のご案内

継続は合格力、努力の合格先

前年度の明学舎生徒たちの努力結果です

 

東北大学 明治大学 法政大学

高崎高校  渋川高校  前橋商業高校 前橋西高校 農大二高校 県央高校 前橋育英高校

 

小中高生夏期講習参加受付中

志を成し遂げるには、毎日学習を継続して基礎を固めることです。

 

夏の高校生の学習を応援

・専用ブース・群大医学部医学科生の学習補助・自律自習時間大量確保で学習効果絶大!

・教科・曜日・時間は、塾カレンダーによる日程と小中の夏期講習時間内

 

夏の小・中学生の講座日程

☆  中3入試基礎講座(受付終了)

☆ 中学生英数復習講座 8/6~8/8、8/27~8/29 14:00~15:20 受付締切日7/22

☆ 小学生国算復習講座(受付終了)

 

料金 中3入試基礎講座  ¥27000(税込) *テキスト実力テスト代別

   中学生英数基礎講座 ¥15000(税込) *テキスト代別

   小学生国算講座   ¥10000(税込) *テキスト代別

   高校生応援講座   ¥65000(税込)

 

 


明学舎 春のイベント


第1回英語検定について

       受付終了しました

                                  実施日 5/25(日)

      実施級 2級、準2級、プレ準2級、3級、4級、5級

      申し込みはメールにて、4/15締め切り

      外部受験者も受け入れ可能(英検ホームページ参照)


春期講習・入試対策


申込は終了いたしました

コースと対象学年

春期講習

新小学生小3~小6(国算)

新中学生中1~中3(数英)

 

入試対策(受験準備)

新中3受験生(5教科)

 

自律自習

新高校生 高1~高3



春期講習日程

日程

3/27~3/28 4/2~4/4

時間

13:30~15:00

入試対策日程   (受験準備)

日程① 3/27~3/28 

時間① 10:00~11:30

 

日程② 4/2~4/4    

時間② 10:00~11:30

 

申込締切

3/14



小学生の講習は、春期講習専用テキストで前学年の復習と新学期の予習を行います。

90分の学習時間で国語と算数を5日間勉強します。

 

中学生の春期講習は、数学・英語です。この講習は、春期講習専用テキスト(数学・英語)と明学舎プリント(個別対応)で前学年もしくは苦手な部分の復習を行います。

5日間で効率よく復習します。


新中3生は、春期講習に入試対策(受験準備)をします。春期講習は3年既習事項の復習、入試対策(受験準備)に高校入試過去問を使った演習を行い、冬休み明けの新学期のスタートダッシュに備えます。


高校生の自律自習について

 

受験生は、共通テストに向けて自律学習で頑張りましょう。自習室を使い学習してください。

 

1・2年生は、一般入試・総合型選抜・AO入試・学校推薦・指定校推薦等大学受験様々な方法がありますが、それらを利用するにしろ、しないにしろ、まずは行きたい大学に行けるよう頑張ってみませんか?

 

「この大学は無理だからワンランク下げて行ける大学にする」ではなくて、まずは、「この大学に行って自分は何をしたいのか、何ができるのか、だからこの大学でなくてはいけないんだ」といった強い意志をもって勉強してほしいと思います。

 

春休みには,大学受験のスタートとして共通テスト過去問にも触れて(英数国)、行きたい大学をリサーチしましょう。また、大学入試の試験科目や方法、内容を冬休み中に調べあげ大学入試について知識を増やしましょう。


春期講習・入試対策(受験準備)を実施するにあたって

 

 春期講習におきましては、充実した勉強時間を提供したいと思います。

受験以外の塾生にも復習をしっかりとして期初めテストや進路決定に役立つような実力

をつけてもらいたいと思います。

 

 受験生は十分な基礎学力の充実と試験対策を練り、全ての受験生が志望する高校・大学、また希望する進路へ進んでもらいたいと思います。

 

みなさんは、より深い知識と幅広い教養・知恵で自らの生き方を切り開けるような大人になってもらいたいと思います。

 

この春期講習を通して自律した学習に磨きをかけ、今後の受験やテスト対策に役立てて、なりたい自分に近づいてほしいと思います。

 

また、明学舎では春期講習を受験対策のスタートと考えております。特に高校1年生は、共通テストの日程から考えて、スタートにはちょうど良い時期です

中学生でも実情は変わりません。「夏から頑張る」では遅いのです。この春休みからスタートしましょう。

「これは私のための講習だ」と思って頑張りましょう。